 |
・左写真のように、ロープを持つ |
 |
・重ねたロープを右手に持ち・・・ |
 |
・上から来ている(写真の場合左)ロープに |
 |
・重ねる |
 |
・左手で、上から来ている(左)のロープを
右手のロープに |
 |
・1回転させる |
 |
|
 |
・このように |
 |
・この部分は、きっちり締めておく・・・
この部分が緩んでいたりすると、解けて
しまうので注意が必要 |
 |
・ここまでの動作で出来た輪ッカを・・・ |
 |
・左写真の部分の輪っかを捻るんですが
おいらはここを2回転させる |
 |
・捻った部分の輪っかに上の写真で持っている
ロープを通す |
 |
・通したロープを・・・ |
 |
・どこかに掛けて・・・ |
 |
・上の写真の左手に持っているロープを引くと
ロープ全体を締める事が出来る。
ぎゅっーと・・・ |
 |
・最初の方で説明しましたが、左手の部分の
輪っかが緩かったり、下の方を向いていると |
 |
・ここの部分の縛り目が解けて、OUT! |
 |
・実際の場合、ぎゅーっとテンションをかけると
解けて、えらい事に・・・・
しりもちをついてしまった経験ありませんか
・・・(笑) |