 |
初めて扱う大砲 TORI-1
バネバランサだ。 |
 |
重錘からこのバネバラへ
変更する事になる。
張り替える際にこの大砲と
電車線をシメラーで繋ぎたい
反対側でも調整できるが
作業の手間的にこちら側で
行いために考えた簡易ヨーク |
 |
配電線引き止め用の
ストラップを
2枚重ねて使用する。
|
 |
両端に、4分穴を開けて
シャックルで
400~600㎜ぐらいの
台付けを止めた物 |
 |
TORIICHI3製
Special handmade tools (笑) |
 |
取付け方
柱に大砲を装着後 |
 |
大砲先に簡易ヨークを取付け |
 |
電車線~代用トロリーを
セビで寄せて・・・ |
 |
シメラーを取付け・・・ |
 |
張力計を見ながら・・・ |
 |
バネバラの位置も確認・・・ |
 |
ATTB交換作業工程&調整量
バネバラの調整量は
外気温15℃=0 を基準にして調整した。 |
 |
微調整にターンパックルを
入れて置けば楽でした。 |
 |
無事調整終了、接続完了♪
作業工程などの参考として
PDFを参照してください。 |