|
作業前の点呼・打合わせ
作業手順の打合わせ、作業の割振り、
危険ヵ所などの報告。
今回の張替えは、
左カーブなので右上げ左下ろし、
トロリ線〔新)右上げ、トロリ線〔旧)左下し、
長い鉄橋もあるので、作業には十分注意する。
トロリ線張替え作業(軌陸編)の方が
解りやすいかもしれませんので、
そちらも参考にして下さい。 toriichi
RCは踏切、H1は第1ハンガー下で接続 |
|
箱タワー&ドラム台、簡易タワーを入線する。
ドラム台・箱タワー・簡易タワー×4の
順番でONレール
箱タワーは張替え作業全般を行なう。
ドラム台は、張替え作業・撤去作業
簡易タワーで、吊替え・振替えを行なう。
各自の作業が終了した時点で、
撤去作業を行なう事 |
|
材料・工具の搬入する。 |
|
ドラムから、トロリ(新)を引き出す。 |
|
クセを付けないように慎重に・・・
溝を回転させないように、
ハンガーで固定してロープで引上げる。 |
|
|
|
接続地点へ、Wイヤーにてトロリ線(旧)へ
トロリ線(新)をかませてから、
張上げを始める。
|
|
今回は、元からある接続ヵ所への接続のため
3tシメラを掛けてから、Wイヤーを外して、
そこへ、トロリ(新)をかませる。
旧線と新線を番線で固定しておく |
|
ハンガー毎に、S金を掛ける。
そこへトロリ(新)を掛けていく。
柱下、柱と柱の中間へカラビナを装着。
トロリ(旧)とトロリ(新)に掛ける。
約200m.毎に、仮上げ作業を行なう。
1tシメラを用い張上げてきたトロリ線に
テンションを掛ける。 |
|
仮上げが終了した場所から、
振替え、吊替え作業を行なう。 |
|
曲引きの振替え終了後の写真
新線に振替えて、カラビナで旧線を吊っている、
旧線を引き下げる際吊架線などを交わして
ロープで固定しておく、反対側は柱にでも固定
曲線引きの振替えのやり方 |
|
ドラム係は、
トロリ線に一定のテンションを掛けながら、
張上げていく。
箱タワーと連結して、数名で押しながら、
移動していく・・・
現状、約1.5m.×20cmの板で
ブレーキをかけながらテンションを掛けているが、
今後、ドラムにブレーキをかける装置を考える。 |
|
全体の作業の流れは、
作業打合わせ(点呼)
検電・接地・材料工具の搬入
張上げ地点接続作業
(代用トロリがあれば先に張上げてから)
張上げ作業開始
(S金・カラビナを掛け、そこへ新線を張上げる)
仮上げ作業
(1tシメラでテンションを掛ける)
ハンガー吊替え・曲引きなどの振替え
(均圧部品などを振替えたり、撤去用ロープの設置など) |
|
最終地点での接続作業
旧線の引下げ作業&旧線の撤去作業
数名で、2重確認を行なう
材料工具の搬出(材料工具など員数の確認)
検電・接地の取外し
作業後の報告・反省
安全に帰宅する。 ・・・以上 |
|
そろそろ、張替え作業も終りを迎える。 |
|
ここが接続地点、
接続ヵ所は第2ハンガーが望ましいが・・・
接続地点よりも、少し先で3tシメラを
掛ける。
接続ヵ所でシメラを掛けるよりも、
接続作業が簡単、トロリにクセが付かない
カムロン・チャックは横に取付けると
施工後、クセがめだたない・・・
接続ヵ所の両端を番線などで固定する。
引き下げる際、余分なクセが付かない |
|
シメラを掛け終わったら、
トロリ線(新)を切断、引下げる。
残りのトロリ線(新)はドラムに戻し、
固定する。
戻して固定するだけだが、慎重に作業を
行なって欲しい、もし外れて線が暴れると
トロリ切断面で刺傷してしまうので大変だ、
トロリ線も巻が解けてしまい、クセも付くし
絡まって、使い物にならなくなるかもしれない |
|
旧線を撤去する。
セビなどを利用して安全に引下げる。 |
|
|
|
引下げが終了したら、撤去作業だ! |
|
引下げが終了したら、接続作業だ!
Wイヤーにて接続、フネを作りこみ終了
接続作業が終了したら、
張替え作業ヵ所の後確認を行なう。 |
|
引下げ用ロープを緩めて下りたら、
柱下毎に、切断していく |
|
橋梁上は地面まで、引き抜いて作業を行なう。 |
|
引下げ用ロープも緊縛して、
レール脇に置く
|
|
分断作業は、2人1組になって作業を行なう。
1人は撤去線を引っ張って、
1人がカッターで切断していく。 |
|
このように、同じ長さで切断、
10本くらいにまとめて緊縛、
緊縛する番線は銅線を利用する。
写真のように、
撤去品・ロープ等はタワー・トロなどで、
回収していくので、レール脇において置く事
|
|
接続部も綺麗に仕上がった、
後は、張替え作業ヵ所の後確認だ。
上部は、タワーにて確認、
下部は、数名で材料工具の置き忘れはないか
確認する。
|
|
材料・工具の搬出
材料・工具の員数確認
作業後の報告・反省
安全に帰宅する。 以上 |
|
ここまで、使い切る!
エコですなぁ~・・・(笑)
|