Toriichi3のひぽぽたますが逆立ち沿線情報と線路っぺたの男達沿線保守・作業手順共同作業マニュアル
タグ 電車線張替え  軌陸車を使用する。       張替え動画あり


埼玉秩父の地酒【本格米焼酎】さけ焼酎【だんべえ】25度 1800ml【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【埼玉県 秩父】

価格:1,661円
(2015/2/22 06:40時点)
感想(19件)

しゃくし菜漬け 【大サイズ】 石川漬物 秩父特産しゃくしな漬 彩の国優良ブランド品 お土産・お取り寄せ・ギフト通販・お酒のつまみ 埼玉県のお取り寄せ お土産 【まち楽_埼玉】

価格:570円
(2015/2/22 06:41時点)
感想(42件)

トロリ張替えの簡単な説明をします。

おいらは、手押しタワーの張替えしか経験が
ありませんが、やっぱり違いますなぁ~ 全然

3倍の距離を張って、作業時間も1時間短縮、
もちろん、機動力だけではなく、職人さんの腕の差も
かなり影響していると思いますが・・・

って、軌陸を使用しての張替えはやった事が無い!
箱タワーでの経験と想像で適当に書いたんで
参考までにしてください・・・(笑)

まだまだ、勉強は続くなぁ~・・・


飯能にある、白井電業さんに張替えを依頼、撮影にも快くOKしてくれました。

「ありがとうございました」

作業はあっというまに終わるし、手際がいいんですごく勉強になりました。

作業員さん達の腕がいいし、それを束ねる監督さんもピカ一だ!


次回もお願いする事になるだろうが、個人的にはこの中の一員で作業してみたいもんだ

では・・・
軌陸車を入線する。

軌陸車とは、
車道もレールも走行でき、
高所作業用のバケットが付いている優れもの
「キリン」などとも呼ばれているらしい


入線時の動画あり
主に、
トロリ線(新)ドラムを移動させるグループ
張上げ作業を行なうグループ
仮上げ、振替え作業を行なうグループ
吊替え作業を行なうグループ×2
5台の軌陸車がONレールした。

ドラム車には、
延線装置のついたドラム台がボルトON、
トロリ線(新)に一定のテンションを
かけたまま張上げる事ができる。
引止め部の柱へ台付けを装着
ヨークを碍子部に装着して、
この間に3tシメラを掛ける。

※今回は引止め部がATTBなので、忘れず
滑車に回止めを施す

その間に、代用トロリを上げる準備を行なう。

(亜鉛鋼撚線90+BS+1枚リンク)+
(碍子+ロッド+碍子)+
(1枚リンク+タンパ)の順で取付けておく、
 I部が引止め側へくるようにする。
シメラにテンションを掛け、旧線部を
取外し、新線部を取付ける。

接続終了後、代用トロリを張上げる。
この間に、
トロリ線(新)をドラム台より、
各軌陸車の上部を通し、
接続ヵ所にて仮止しておく。

トロリ線にテンションがかかっている状態
トロリ線(新)をトロリ部(旧線)に
シメラ(小)で仮止しておく。
接続部の位置が決まれば、
BNを作りこんでおくといい

(旧線の吊架線とトロリ線に印をつけておくといい}
3tシメラを準備しておく、
代用トロリが張上がりしだい、これに掛ける。

{トロリ線(旧)と代用トロリ(新)}
作りこんでおいた、BNに
張上げた代用トロリに、BSを作りこみ接続する。

{1枚リンクを間に入れて、トロリ線(新)BN、
代用トロリ(新)BSを接続}
接続終了後、トロリ線(新)を張上げていく

S金・カラビナを装着していく


コレは、S金と呼ばれる物で、トロリ線(旧)
のハンガー毎にコレを装着、
コイツに、トロリ線(新)を引っ掛けていく


コレは、カラビナと呼ばれる物で、
トロリ線(旧)とトロリ線(新)へ
掛けていく、
柱下と柱と柱の間(中間部)へ
1つづつ掛けていく
約200m.毎、に仮上げ作業を行なう。

手押しタワー作業の場合は踏切上部など、
通行の多い場所などは仮上げしておくといい
仮上げが終わったヵ所から、
ハンガーを架替える。

架替え終了後、S金・カラビナは取外す。
MT・ブランチなどの均圧線も振返る。
曲引き装置の振替えを行なう。

シメラを曲引きなどに掛け、
トロリ線(旧)にフックを掛る。

シメラにテンションを掛け、
曲引きのイヤーを外し、
シメラを調整して、トロリ(新)に架替える。
トロリ線(旧)に引下げ用ロープを掛ける。

振替え終了後、
ロープを吊架線、ビームなどを交わし、
トロリ線(旧)に緊縛、
反対側を柱などに固定しておく。

固定できたら、カラビナは外しておく。
ロープを入れれば、トロリ線(旧)
が落とせるようにしておく

振替え終了後、カラビナは取外す。
MT・ブランチなどの均圧線も振返る。

※曲引きの振替えへ
接続位置にシメラを掛ける。

接続ヵ所は出来れば第2ハンガー下が望ましい

シメラを掛ける位置は、
接続ヵ所位置よりもシメラを掛ける分、
多めに逃げておくと望ましい
トロリ(旧)とトロリ(新)を
なまし線などで固定、
そのままなまし線を吊架線に固定する。

接続ヵ所の両端にこの作業を施す

トロリ線を切離して下ろす際に
クセが付かないように施工出来る。

そのまま、船を作りこむ事も出来る。
・・・(なんちゃって)
上記の作業終了後、

トロリ(新)を切断し、下ろす。
余った、トロリ線はドラムに巻戻す。
巻き終りはしっかり、固定しておく事

ゆるんで外れると、巻いてある線が
暴れて切断面で刺傷するので十分に注意する。

ドラム(新)から、線を取出す時も同じです。

この作業時に失敗したら、おいらの顔は
変になってしまった・・・???

元からだし・・・
あっ! 忘れてました・・・

シメラにテンションを掛ける際、
テンションメーターを使用する、

元位置{吊架線、電車線(旧)(新)}に
マーキングしておくと望ましい

今回の作業ヵ所は、反対側にも
重垂が入っているため、
接続位置が大きく
ずれると重垂の位置に支障が出てしまう、
まぁ反対側がどうであろうとマーキングがBEST

そろそろ、疲れて来たのか?
オヤジギャグも出てきたが、
後半戦にきて緊張が緩んできたのか?
最後までもう一踏ん張りです。

慌てず、気を抜かず・・・っておいらだけか?


接続ヵ所部分の施工を施す。

すべての、吊替え・振替え作業終了後、
仮引き用シメラ、カラビナ・S金などの取外し、
テンションメーター・マーキングの位置を確認後、
接続作業に入るのが望ましい

トロリ線(旧)を切離し引下げる。

セビを利用して旧線を引下げる、
切離す際、シメラを利用して切断すると望ましい

切離すと一気にテンションがかかるので注意!

接続ヵ所の施工と平行して行なう、
手順では、引下げ作業の方が先になると思う

※セビの掛け方
トロリ線(旧)が下ろせたら、
接続作業&旧線撤去作業に入る。
接続ヵ所の施工を行う。
トロリ線(旧線)の撤去

柱下毎に、切断していく。

終了後、2人1組になって、
1人は旧線を引く、
もう1人はカッターで
旧線を切断していく。

※踏切上は、早めに撤去しておく事
切断したものは、束ねて緊縛。

なるべく、同じ長さに揃えて切断。

Wイヤーなど、付属品は外しておく。
接続作業終了後、2重確認を行なう。

作業上部、施設物の確認。
レール上など、下回りの確認。

ハンガーのゆるみ、布設物の締め忘れ、
忘れ物などないか入念にの確認する。

レール、フォーメーションなどに、
材料・工具など落ちていないかを確認する。
材料・工具の員数チェック!

搬入した物の個数と照らし合わせ、
全員で、員数確認を行なう。

忘れ物は絶対に無いようにする事。



以上、作業終了になります。

お疲れ様でした!、
作業車の運転に気をつけて、ご安全に・・・
これ、いいだすなぁ
なるほど!
なるほど!
重垂装置の重りの位置を調整する。
・代用トロリ・トロリ線を切詰めする。  ※碍子の位置が変る
逃止めのシメラ(1t)を掛ける。
調整用シメラ(3t)を掛ける。
重垂装置の重りの位置を合わせる。

シメラを取れば、重りが上ってくる。
重りの位置が合ったら、BSを作りこみ、
接続、シメラ類を外して終了
・ワイヤーにて調整を行なう。  ※回止めが必要

製作中!

Toriichi3のバカTOP秩父沿線情報


Toriichi3動画再生リスト 
何でも補修・機械いじりにチャレンジしてみる
石油ファンヒーターを掃除する!
ロープの縛り方(よろい・トラッカーズヒッチ)
パソコン補修! キーボードの不調・・・
ムカデが足の指の間に・・・あなたならどうする?



秩父鉄道HP 


日本最大級の鉄道模型・グッズの通販ショップ